WordPress6時間集中セミナーの完成ホームページ。

広島にあるSO@Rビジネスポートで開催した『WordPressを使ってホームページを作る6時間速習セミナー』が無事終了しました。

 

参加者はネットが苦手というお二人様。

 

少人数という事もあって、それぞれのペースに合わせて、細かい部分までお伝えすることができました。

 

セミナーの流れ

セミナー当日は朝の11時~18時まで休憩を挟みながら、和気あいあいとホームページを制作。

 

事前にお願いしておいた作業も問題なく終わらせて頂いていたので、すぐにWordPressの概要を説明して、実習に取りかかります。

 

試しにブログ記事を投稿してみて、メニューを作って、お問い合わせフォームを作って、会社紹介ページを作ってetc・・・。

 

seminar

 

1つの工程が終わって、それが反映された画面を見るたびに驚きの声を上げる時の笑顔が印象的でした。

 

ネットが苦手と豪語していたお二人でしたが、何の問題もなく、順調に作業は進んでいきます。

 

完成サイト

SEO対策やブログで集客する方法なども詰め込んでしまったため、少し時間が押してしまい、当日でホームページの外観を完成させて、事業内容の文章などは後で追加して頂く形になりました。

 

そして後日、紹介文章などを加えて、ある程度サイトが完成したようなので許可をもらってご紹介します。

 

オリジナル動画を組み込んだり、バナー広告を挿入したりと、セミナー終了時に比べると、かなりカスタマイズされています。

 

waka環境デザイン事務所

なんなあみかる

 

日々、デザインが変更されていっているので、これからまだまだ、ホームページの様相が変わっていきそうです。

 

後は、ブログ記事の書き方やタイトルの付け方、どういったキーワードで集客をするのかといったことを考えていくだけ。

 

サイトの修正方法に加え、管理や更新の方法もお伝えしてあるので、これで、月々にかかるサーバー代(600円程度)だけでホームページの運用ができます。

 

ちなみにもう一人の方は、職人魂に火がついてしまったようで、一度出来上がったホームページのデザインを、ゼロから、より自分好みなものにカスタム中。

 

ネットが苦手という意識はどこかに行ってしまったようです(笑)

 

知識とスキル

今回のセミナーを開催するにあたって思っていたことは1つ。

 

出来上がったホームページに価値を感じてもらうのではなく、その過程で得ることができる、スキルと知識に価値を感じてもらいたいという事。

 

ホームページができたから終わりというのではなく、今回のセミナーでお伝えした知識とスキルはこの先もずっと活用していけるものです。

 

自分でホームページを作ったという自信が、お二人のビジネスにもいい影響を与えてくれればと思っています。

 

2人のサイトを見る度に動画や画像が増えていたりデザインが変更されていたりするのですが、それはセミナーの内容を役立ててくれているという事だと思うので、本当に嬉しい限りです。

 

次回のセミナー

そして、次回のセミナーについてのお話を頂くのですが、今のところ、次回のセミナーの日程は未定です。

 

ただ、今回、時間が押してしまったことを改善するため、次回からはSEO対策などは最小限にし、まずはホームページのデザインに力を入れていこうと思っています。

 

色々と伝えたいことはあっても、消化不良を起こしてしまっては意味がないのでまずはホームページの形をしっかり作る事。

 

この一点に集中していきたいと思います。