サーバー選びのポイントとエックスサーバーの契約方法!!

xserver

 

前回、ホームページの住所となるドメインの取得方法について説明しました。

今回はホームページ(WORDPRESS)を設置するのに必要となるサーバーの契約について解説していきます。

 

サーバーをレンタルしている会社は沢山あり、月額料金も500円程度のものから数千円のものまで幅広くあります。

 

しかし、ドメインはどのサービスで取得しても大した違いはありませんが、

サーバーに関しては金額だけで決めてしまうと後で後悔することになるので、

信頼できるサーバーを選ぶ必要がります。

 

サーバー選びのポイント

サーバーを利用するとなると月額の料金がかかってくるので、

できれば安いサーバーを利用したいと思う人がほとんどだと思います。

 

しかし、価格の安いサーバーは処理速度が遅かったり、

メモリ容量が少ないことがあるので、

金額だけでサーバーを決めてしまうと、

後々後悔することがあります。

 

私も安いサーバーを使っていた時、

アクセスが集中してサーバーがダウンしたり、

転送量をオーバーして制限がかけられたことがあるので、

それからは、性能に定評のあるエックスサーバーを使うようにしています。

 

サーバーはネット上の土地にあたると以前にお話ししました。

 

このサーバーの性能を物流の倉庫に例えると下記のような感じです。

・容量

⇒土地の広さ【どのくらいの荷物を収納できるか?】

・転送量

⇒土地につながる道の広さ【荷物を運び出す道は軽自動車しか通れないのか4tトラックが通れるのか?】

・処理速度

⇒土地までの距離【荷物を運び出すまでにどれくらいの時間がかかるのか?】

 

簡単に言うと、性能の低いサーバーを契約するという事は、

交通の便が悪く、道も狭い田舎に物流の倉庫を建てるようなもので、

土地代は安くてもその分ロスが発生してしまいます。

 

そしてもう一つ重要なのがサポート。

 

先日、知り合いの使っている格安サーバーに

WORDPRESSを設置したのですが、

上手くWORDPRESSが表示されず、

原因も分からなかったためサポートに電話をかけました。

 

すると、この電話が全くと言っていいほど繋がらない・・・。

 

私もコールセンターで働いていたことがあるので分かるのですが、

ここまで繋がらないとなると、

サポート体制に疑問を持たれてもしょうがないというレベルのものでした。

 

逆にエックスサーバーは、

多少電話が繋がりにくい時間帯はあっても、

基本的にはしっかりサポートまでたどり着くので、

その点は安心して利用しています。

 

そんな訳で、今回は価格と性能のバランスが取れていて、

とても使いやすいエックスサーバーの契約方法について解説していきます。

 

エックスサーバー契約方法

まずは下記のリンクをクリックしてエックスサーバへ進んでください。

 

Link⇒エックスサーバー

 

右側にある【サーバー無料お試し】の部分にある【お申込み】をクリックします。

 

エックスサーバー無料お試し

 

サーバー申し込みの流れが表示されますので、

確認して【お申込みフォーム】へ進みます。

 

エックスサーバー申込み

 

【新規申し込み】をクリック。

 

エックスサーバー新規申込み

 

規約が表示されるので、内容を確認して先へ進んでください。

【新規サーバーのお申込み】をクリックします。

 

エックスサーバー手続き

 

 

次にサーバーIDを決めます。

半角英数字で3文字以上12文字未満。

自分が覚えやすいものにしましょう。

 

他に同じIDの使用者がいなければ申し込みが可能になります。

 

エックスサーバーID設定

 

登録情報を入力する画面になるので、

必要事項を入力していきましょう。

 

ここで使うメールアドレスは、

ログイン情報や支払情報が届くので、

普段よく利移用しているものを登録しておきましょう。

 

プランは後で変更もできるのでまずはx10プランにしておきましょう。

 

登録項目入力

 

お申込み内容の確認に進んで、

間違いがなければ申し込みを完了させてください。

 

ログイン方法

申し込みが完了すると、

登録したメールアドレスにログイン情報を記載したメールが届きます。

 

インフォパネルのログイン方法

 

メールにあるインフォパネルという部分をクリックして、

ログイン画面に進みます。

 

ID、パスワードを入力してログインしてみましょう。

 

ログイン画面

 

下記のようなインフォパネルにログインできれば完了です。

 

サーバーパネルログイン

ドメインなどの設定をおこなう時には、

サーバーパネルというところにログインして作業を進めていく事となります。

 

料金の支払い

契約が終わったら10日間の無料期間が終わる前に

料金の支払いを済ませておきましょう。

 

インフォパネルの左側に【料金の支払い】という部分があるので、

そこをクリックします。

 

料金の支払い

 

契約は3か月、6ヶ月、12ヶ月の3種類になるので、

希望する更新期間を選択して、

支払いを完了させましょう。

 

払い忘れなどがあるとサーバーが凍結されてしまうので、

自動引き落としが便利です。

 

(一番最初の支払いだけは自動引き落としが利用できません。)

 

エックスサーバー自動引き落としと契約期間

 

 

希望する支払方法を選び、

手続きを完了させれば契約が完了します。

 

まとめ

以上でエックスサーバーの契約が完了です。

 

次回はいよいよ、ドメインとサーバーを結び付けてWORDPRESS(ワードプレス)をインストールしていきましょう。

 

イメージとしては、こんな感じでしたね?

 

netsikumi1

 

この図のような仕組みが次回完成します。

 

Next⇒エックスサーバーにワードプレスを設置する手順!!