WORDPRESSを使うメリットと設置までの流れ!!

brog1

 

あなたは世の中に広めたい商品やサービスを持っていますか?

 

自分が提供できるサービスや商品を持っている場合、

そのサービスや商品を多くの人に知ってもらう事が重要になってきます。

 

そこで多くの人がホームページを作ったり、

ブログで情報発信することを考えるのですが、

そんな時に活用すべきなのが、

自分独自のブログが作れるWORDPRESS(ワードプレス)です。

 

もしかするとWORDPRESSという言葉を初めて聞くという人がいるかもしれません。

 

そこで今回は、WORDPRESSを使うメリットと設置までの流れ、

費用などについて詳しく説明していきたいと思います。

 

  • WORDPRESSとはそもそも何なのか?
  • 何故、情報発信にWORDPRESSを使ったほうがいいのか?

 

その辺りを掘り下げてみたいと思います。

 

WORDPRESSとは

そもそもWORDPRESS(ワードプレス)とはどういったものなのでしょうか?

 

ワードプレスはCMSと呼ばれる、

専門的な知識がなくてもブログを更新するような感覚でサイトを操作できるソフトの1つで、

元々はブログを作るために制作されたソフトです。

 

通常、ブログというのは最新のものから記事が並んでいるだけですが、

ワードプレスは固定ページというものが作れ、

そのページを常にトップページに表示しておくことができるので、

ホームページとしての役割も果たしてくれます。

 

従来のホームページ(HTMLサイト)というのは、

一部の文章や画像を変えるだけでも専門的な知識が必要になるという問題点がありました。

 

しかし、ワードプレスは元々ブログソフトとして作られているので、

文章や画像の編集が、専門知識がなくても簡単に行えるというメリットがあります。

 

また、現代は流行のサイクルがとても速くなっているので、

情報を即座に更新できる環境がないと、

すぐにブームが終わってしまいます。

 

思いついた時にすぐさま自分で情報を発信できる。

 

これがブログを主体とするワードプレスを利用する最大のメリットです。

 

無料ブログの3つのデメリット

ブログで情報発信をすると聞いて、

わざわざワードプレスを使わなくても、

アメブロなどの無料ブログでいいんじゃないか?

という疑問が湧いてくるかもしれません。

 

確かに無料ブログでも情報発信はできますが、

無料ブログにはおすすめできない理由が3つあります。

 

1.削除のリスク

その1つ目は規約に触れたらブログを削除される可能性がある事です。
特にアメブロは基本的に商用利用禁止とされています。

 

そのため、内容によってはブログが削除されてしまい、

今まで書き溜めた記事が全て水の泡になってしまうという事が実際にあります。

 

自分が一生懸命書いた記事が消される・・・・。

 

これほど辛いことはありません。

 

2.広告の表示

2つ目のデメリットは、

ブログ内の一番目立つ位置に広告が表示されること。

 

ブログは自分の想いや考えを伝えたり、

商品やサービスの良さを知ってもらうために運営します。

 

しかし無料ブログだとほとんどの場合、

ブログ内の一番目につきやすい場所に

アドセンス広告というものが表示されるので、

そちらに興味が行ってしまい、

自分の記事に集中してもらえなくなる可能性があります。

 

また、自分の売りたい商品がある場合には、

一番目立つ場所でアピールしたいと思うのが普通ですが、

そこに他人の商品が掲載されているという状況になります。

 

これでは効果的にビジネスができるとは言えませんよね?

 

3.本気度

そしてデメリットの最後は何と言っても本気度が伝わらない事です。

 

趣味でブログを運営したり、

確固たる理由があって無料ブログを利用するのは問題ないと思います。

 

しかし、本気でビジネスをしようとする人が無料ブログを使っていては

本気さが全く伝わりません。

 

何かしらいい商品を紹介していたとしても、

「この人は趣味でやってるんだろうな~」

と思われてしまうのが関の山です。

 

素人っぽさが効果的に働くこともありますが、

多くの人は無料ブログで紹介されている商品を購入するとなると、

  • 販売者は本当に信頼できる人なのか?
  • 今でもちゃんと管理されているブログなのか?
  • 個人情報の取り扱いは大丈夫なのか?

といった不安が少なからずよぎります。

 

無料ブログは”タダ”で使えるというメリットがありますが、

誰でも使えるサービスであるだけに、

ビジネスに利用するとなると、

信頼が得られにくい部分があるという事を理解しておきましょう。

 

WORDPRESSの設置に必要なもの

一方、ワードプレスを使う場合は誰かにブログサービスを借りるのではなく、

自分のブログを作ることになるので、自由な戦略を立てることができます。

 

しかし、自分専用のブログを作るという事は、

自分でワードプレスを設置する環境を整えるという事でもあります。

 

ワードプレスの運営にはいくつか用意するものも必要となってくるので、

ここでワードプレスの設置に必要なものを確認しておきましょう。

 

ワードプレスの設置には、

ドメインと呼ばれるホームページやブログの住所となるものと、

サーバーと呼ばれるネット上の土地が必要になります。

 

下記の画像を見て頂ければイメージがしやすいと思います。

netsikumi1

 

そのためにドメインとサーバーの契約をしなければいけません。

 

料金

ドメインの取得とサーバーを借りるのには費用がかかりますが、

良く利用される価格帯は下記のものではないかと思います。

 

ドメイン⇒1年で700円~2000円程度

サーバー⇒1ヶ月1000円~2000円程度

 

この他にサーバーレンタルの初期費用などがかかりますが、

年間2万円~3万円くらいみておけば十分ではないかと思います。

 

年間2万円の費用という事は、

1ヶ月に換算すると僅か1700円程度で自分のホームページが持てるという事になります。

 

店舗を借りたり広告を打ったりするだけで数十万円かかる事を考えれば、

ネット上に自分の情報発信媒体を持つことが、

どれだけコストが掛からずににできるかという事が分かると思います。

 

WORDPRESSを設置するための7つの手順

では、ワードプレスを設置してブログを作るまでには、

どういった流れで、どういった作業をする必要があるのか?

 

多くの事を書いても混乱してしまうので、下記に簡単な流れを書いておきます。

 

  1. ドメインの取得
  2. サーバーの契約
  3. ドメインとサーバーの結び付け
  4. ワードプレスのインストール
  5. 基本設定
  6. 外観のカスタマイズ
  7. ブログ記事投稿

 

今はこの流れを見てもイメージしにくい事ばかりで

難しく感じるかもかもしれません。

 

しかし、この7つの作業を順番に進めていく事で、

確実にワードプレスを使った自分のブログを作ることができます。

 

今回はワードプレスの大まかな説明になりましたが、

次回は独自ドメインの取得から取りかかっていきましょう。

 

Next⇒ 独自ドメインを取得する方法【スタードメイン編】!!